更新日:2022.6.1
この記事でわかること
ポイント
- 愛玩動物飼養管理士2級の教本第1巻
第Ⅱ編人と動物の関係学Ⅰの「第3〜
5章 多様な動物愛護思想とその歴史①
②③」についての概要がわかります。
今回は、実験動物や産業動物
について勉強をしていくよ。
ペットの勉強だけじゃないんだね?
愛玩動物飼養管理士はペット
だけでなく、人のために役立
ってくれている動物のことも
しっかりと勉強をしていくん
だよ。
わかった、教えて!
はじめに
愛玩動物飼養管理士2級の教本1巻 第Ⅱ編
人と動物の関係学Ⅰの第3〜5章 多様な動
物愛護思想とその歴史①②③をまとめてい
ます。
近代的動物愛護運動のはじまり
年代 | 国 | 代表者 | 出来事 | 備考 |
1822年 | イギリス (アイルランド) | リチャード・マーチン | マーチン法成立 | SPCA→RSPCA(Rは王立) 対象動物:伴侶動物、産業動物、 実験動物、野生動物など動物全般。 |
1866年 | アメリカ | ヘンリー・バーグ | ニューヨークに ASPCAを設立 | |
1908年 | 日本 | 広井辰太郎 | 旧防止会を動物 愛護会に改称 | 機関誌「あはれみ」発行。 道路に牛馬の給水槽を作った。 |
1915年 | 日本 | 新渡戸万里 バーネット夫人 | 日本人道会を設立 | 新渡戸万里は新渡戸稲造の夫人。 |
1936年 | 日本 | 平岩米吉 | 動物文学界を創立 | 「動物文学」を創刊。 動物に対する理解と愛。 |
1948年 | 日本 | ガスコイン駐日 イギリス大使館夫人 | 社団法人日本動物 愛護協(JSPCA)を 設立 | ジャック・ブリンクレー、平岩 米吉、斎藤弘吉らでJSPCAを 設立。 |
実験動物とは
実験動物は、外科手術の習熟や病気の治療
研究、薬の効果や副作用の検証などに利用
されている動物のことです。
動物学者ウィリアム・ラッセンと微生物学
者レックス・バーチが実験動物の不必要な
痛みや苦痛を減らすために提案した「3R」
が提唱されています。
ポイント
- 科学実験に使われていた動物動物の
治療研究、ワクチンや抗体製造など - 動物学者ウィリアム・ラッセンと微
生物学者レックス・バーチが3Rを
提唱 - 3Rの原則
3Rの原則とは、
ポイント
- 代替法の活用(Replacement)
- 使用動物数の削減(Reduction)
- 実験方法の洗練、実験動物の
苦痛軽減(Refinement)
1.代替法の活用(Replacement)
細胞の培養やコンピュータ・シュミレー
ションなど動物を使用しなくても済む実
験法に切り替えること。
2.使用動物数の削減(Reduction)
実験に使用する動物の数を最小限まで減
らすこと。
3.実験方法の洗練、実験動物の苦痛軽減
(Refinement)
実験方法を洗練し、動物にとって苦痛の
少ない方法を選択すること。
産業動物とは
産業動物はブロイラー、豚、肉牛などの食肉
用の動物のことです。
1960年台のイギリスでは合理的に大量生
産するため産業動物にとって不自由な「集約
的畜産」が行われていました。
しかし、1964年に出版されたルース・
ハリスの「アニマル・マシーン」により、産
業動物の飼育環境が社会問題となりました。
この書籍が、動物福祉(アニマル・ウェル
フェア)取り組みの原点となります。
ポイント
- ルース・ハリスの「アニマル・マシーン」
- 動物福祉の原点
- 5つの自由(ブランベル報告書)
5つの自由とは、
ポイント
- 飢えと渇きからの自由
- 不快からの自由
- 苦痛からの自由
- 恐怖と抑圧からの自由
- 自由な行動をとる自由
動物愛護4団体の概要
ポイント
- 公益社団法人日本愛玩動物協会
- 公益社団法人日本獣医師会
- 公益社団法人日本動物愛護協会
- 公益社団法人日本動物福祉協会
◆公益社団法人日本愛玩動物協会
動物愛護・福祉の普及啓発活動や適正飼養
指導により、人にも動物にもやさしい社会
を実現することを目標とする。
◆公益社団法人日本獣医師会
動物の保健衛生の向上などによって人と動物
の共存社会の形成に貢献することを目的とす
る。
◆公益社団法人日本動物愛護協会
日本の風土・文化に根ざした動物愛護活動を
推進することで、人と動物の調和ある共生社
会の実現を目指す。
◆公益社団法人日本動物福祉協会
動物愛護管理法の周知徹底、動物の飼育管理
の改善要望など動物福祉の意識向上を目的と
する。
感想
私は実験動物や産業動物について学習すると
は思っていませんでした。
ペットのことだけを学習すると思い違いをし
ていました。
非常に考えさせられるテーマであり、学習す
る機会を持てて良かったと思っています。
また、私が書いている記事は、教本の学習内
容のほんの一部です。
この記事をみて、愛玩動物飼養管理士に興味を
持たれた方は公益社団法人日本愛玩動物協会の
ホームページもみていただければ幸いです。