愛玩動物飼養管理士

【愛玩動物飼養管理士2級 】第Ⅱ編 人と動物の関係学Ⅰの学習ノート⑤]

この記事でわかること

ポイント

愛玩動物飼養管理士2級の教本1巻第Ⅱ編
人と動物の関係学Ⅰの「第7章 動物とのふ
れあいとその効用」について概要がわかり
ます。

まり

今回は、人と動物のふれあい活動
について勉強をしていくよ。

僕たちも人といっしょに遊んで
もらえるとうれしいよね!

ばじる
まり

そうだね。あと、治療や教育にも
役立っているんだよ。

そうなんだ!早く教えて!

ばじる

はじめに

動物がどのように社会に貢献して人間を支
えているのか、そして動物愛護管理法をと
おして動物愛護の精神について学んでいき
ます。

人間社会に貢献する動物

人間の医療や福祉、教育の現場に動物を参
加させる形態には次の3つがあります。

ポイント

  1. 動物介在活動(A.A.A.)アニマル・アシステッド・アクティビティー
  2. 動物介在療法(A.A.T.)アニマル・アシステッド・セラピー
  3. 動物介在教育(A.A.E.)アニマル・アシステッド・エデュケーション

1.動物介在活動(A.A.A.)アニマル・
アシステッド・アクティビティー

ポイント

  • 具体的な治療目標を持たない
  • 子どもや高齢者、病気や障害を持つ人を対象
  • 生活の質(Quality of Life)向上を目標


2.動物介在療法(A.A.T.)アニマル・
アシステッド・セラピー

ポイント

  • 医療や福祉の専門家が明確な治療目標を設定
  • 障害や疾患のある人を対象
  • 心身機能の回復を目標


3.動物介在教育(A.A.E.)アニマル・
アシステッド・エデュケーション

ポイント

  • 情緒や社会性の発達、動物福祉や生命倫理などの学習を目的
  • 学校の教育活動の一環
  • 教育目標の明記がない、動物を介在させたすべての目標が対象

◆注意点

ポイント

  • 実施基準が必要
  • 準備事項が多数、すぐにははじめられない
  • 動物の性格的な適性が大切
  • 共通感染症に気をつける
  • 野生動物は使用厳禁

身体障害者補助犬

人間の生活を支える重要な役割を担っている
動物に身体障害者補助犬がいます。日本の法
律で認められているのは以下の3種です。

ポイント

  • 盲導犬:視覚障害者の補助をするために訓練された犬(861頭)
  • 介助犬:手や足に障害のある人を手助けするために訓練された犬(60頭)
  • 聴導犬:聴覚障害者の補助をするために訓練された犬(63頭)
    ※頭数は2021年4月1日現在の数値です。

身体障害者補助犬法では、国や地方自治体、
公共交通機関やホテル、レストラン、デパ
ートなどでは補助犬の同伴は拒否してはい
けないことや、民間の会社や住宅では社員
や居住者が補助犬を使用することを拒否し
ないように努めなければなりません。

感想

身体障害者補助犬は、盲導犬や介助犬、聴導
犬以外にも警察犬、災害救助犬などもいます。
犬のサポート力にはあらためて感心させられ
ます。

また、私が書いている記事は、教本の学習内
容のほんの一部です。

この記事をみて、愛玩動物飼養管理士に興味を
持たれた方は公益社団法人日本愛玩動物協会の
ホームページもみていただければ幸いです。

-愛玩動物飼養管理士