愛玩動物飼養管理士

【愛玩動物飼養管理士2級 】第Ⅲ編 動物関係法令Ⅰの学習ノート②

この記事でわかること

ポイント

愛玩動物飼養管理士2級の教本1巻第Ⅲ編
動物関係法令Ⅰの「第2章 動物の愛護及び
管理に関する法律Ⅰ」について概要がわか
ります。

今回は、第1節〜第3節までになります。
続きは、第Ⅲ編 動物関係法令Ⅰの学習ノー
ト③をご覧ください。

まり

今回は、動物愛護管理法に
ついて学習するよ。

僕も知っているよ。飼養動物に関する
法律だよね。

ばじる
まり

飼い主が守るべきことや動物に
関する規制が定められている法
律だよ。

しっかりと勉強しないとね!

ばじる

はじめに

飼い主だけでなく、動物を取り扱う人たちの
飼養に関する規制が定められている「動物愛
護管理法」について学びます。

動物愛護管理法の概要

愛玩動物飼養管理士2級の範囲になっている
動物愛護管理法の概要について。

ポイント

  • 目的:「動物の愛護」と「動物の適切な管理」
  • 法の目指すもの:人と動物の共生する社会の実現
  • 対象:家庭動物、展示動物、産業動物、実験動物
  • 対象外:野生動物※別の法律で保護されている
  • 学習範囲:
    第1節 動物愛護管理法の概要
    第2節 基本原則と飼い主の責任
    第3節 動物の飼養及び保管に関する基準等
    第4節 動物取扱業1
    第5節 動物取扱業2
    第6節 虐待等の罰則
    第7節 特定動物
    第8節 動物愛護週間と普及啓発
    第9節 動物愛護推進員と動物愛護推進協議会
    第10節 犬や猫の引取りと負傷動物の収容
    第11節 周辺の生活環境の保全等

補足:

動物愛護管理法に書かれていることは基本的
なことであり、法律の下に策定された政令・
省令・告示などのすべてについて総合的に学
習することが大切である。

基本原則と飼い主の責任

動物愛護管理法に定められている「所有者や占有者の責任」

ポイント

  1. 動物の健康と安全の保持:所有者と占有者の責任
  2. 危害や迷惑の防止:所有者と占有者の責任
  3. 感染症の知識や予防:所有者と占有者の責任
  4. 所有の明示措置:所有者の責任
  5. 逸走(逃げ出すこと)の防止:所有者と占有者の責任
  6. 終生飼養:所有者の責任
  7. みだりな繁殖を防止するための不妊去勢措置などの実施:所有者の責任

補足:

所有者:飼い主
占有者:一時的に動物を預かる人も対象。
例)ペットホテルやトリマーなど。

この条文には、以下の「5つの自由」の精
神も込められています。

ポイント

  1. 飢えと渇きからの自由
  2. 不快からの自由
  3. 苦痛からの自由
  4. 恐怖と抑圧からの自由
  5. 自由な行動をとる自由

動物の飼養及び保管に関する基準等

飼い主などが守らなければならない責任の
内容や飼養動物の飼い方を具体的にしまし
た基準です。

ポイント

  • 家庭動物等の飼養及び保管に関する基準
  • 展示動物の飼養及び保管に関する基準
  • 実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準
  • 産業動物の飼養及び保管に関する基準

備考:

社会化の定義:社会的行動学習によって、
社会集団のメンバーとして適当な行動が
できるようになること。
犬の社会化・・・3週齢〜12週齢
猫の社会化・・・2,3週齢〜9週齢
※この社会化の間に、親やきょうだいとのふれあい、人と接触などが適切に行われることが大切。

感想

動物の飼養及び保管に関する基準等について
は、動物を飼育する上で当然の内容がかかれ
ています。一通りテキストを読むことでテス
ト対応はできると思います。

また、各動物のカテゴリーごとに基準がある
ことで基本的な考え方も学べたのはよかった
です。

また、私が書いている記事は、教本の学習内
容のほんの一部です。

この記事をみて、愛玩動物飼養管理士に興味を
持たれた方は公益社団法人日本愛玩動物協会の
ホームページもみていただければ幸いです。

-愛玩動物飼養管理士